【任意後見・財産管理専門サイト!】弁護士法人アルファ総合法律事務所(新宿・所沢・国分寺)の任意後見専門サイトです。任意後見等でお悩みのかた、当事務所へ越しください。

サイトマップ
HOME
弁護士費用
ご相談の流れ
弁護士紹介
事務所案内
個人情報保護方針
お問い合わせ
成年後見制度の概要
法定後見制度とは
後見の手続き
保佐の手続き
補助の手続き
任意後見制度とは
任意後見手続きの流れ
任意後見人の仕事
任意後見契約書サンプル集
契約の発効
委任事務の範囲
身上配慮の責務
証書等の保管等
費用の負担
報酬
報告
契約の解除
契約の終了
財産管理契約とは
財産管理契約書サンプル集
任意後見契約との関係
委任事務の範囲
証書等の引渡し等
費用の負担
報酬
報告
契約の変更
遺言の勧め
自分のとるべき手続は?
判断能力も身体的能力も十分な場合
判断能力は十分にあるが、身体的能力が衰えてきた場合
判断能力が衰えてきた場合
自分の死後
当事務所のサービス
当事務所のメリット
よくあるご質問
〜財産管理契約について〜
内容は自由に決められるのでしょうか
〜任意後見契約について〜
内容は自由に決められるのでしょうか
任意後見人は法律の素人である身内の者でもなれますか
周りに頼れる人がいない場合どうすればいいのでしょうか
任意後見人は1人でないといけないのでしょうか
任意後見人の仕事はいつから始まるのでしょうか
大切な預貯金を使い込まれる心配はないのでしょうか
判断能力が低下したわけではないですが、将来、年齢や病気等によって足腰が不自由になったりす る場合に備えて、あらかじめ誰かに財産管理等の事務を依頼しておきたいのですが、このような 場合でも任意後見契約でまかなえますか
本人の判断能力が衰えてからでも任意後見契約を締結できますか
どのような内容が登記されるのでしょうか
費用は幾らくらい掛かるのでしょうか
処理に必要な費用や報酬は誰が負担するのですか
途中でやめることはできますか
〜法定後見等について〜
成年後見人等になるには、何か資格が必要でしょうか
後見人の報酬額に相場はあるのでしょうか
成年後見人を途中で辞める(あるいは辞めさせる)ことはできますか
家庭裁判所に申し立てる場合に費用はどれくらい必要でしょうか
サイトマップ